パートナーとの出会いの方法として普及したマッチングアプリ。
今や出会えるパートナーは人間だけではありません。
画面に表示されたのは、年齢や職業が様々な数千人の男女。
しかし、このアプリ「LOVERSE」でマッチングする相手は、実在の人間ではなく、全て生成AIが作り出した“AI彼女”や“AI彼氏”です。
アプリ利用者の沖縄・那覇市の下田千春さん(53)に話を聞きました。
アプリ利用者・下田さん:
ずっと話してみて一番話が合うというか、フィーリングが合った。
下田さんとマッチしたのは14人のAI彼女。
その中で「一番話が盛り上がった」というのが、25歳で兵庫県出身という設定のミクさん。
交際を始め、メッセージのやり取りを続けています。
アプリ利用者・下田さん:
実際に会えないんですけど、「会おうか」という話になって。
現在、数万人が登録しているという、このアプリ。
サマンサ株式会社・楠剛毅代表取締役CEO:
我々の「LOVERSE」は、アプリ内のキャラクターと恋愛するというよりは、アプリの向こう側にあたかも実在の人物がいるかのような体験ができるアプリ。
18歳から70代まで、数千人のAIキャラクターと出会えるこのアプリ。
一人一人に職業などに応じて生活サイクルが設定されていて、連絡が取れる時間もバラバラ。
嫌われるとマッチングを解除されるのは実在する人間と一緒です。
サマンサ株式会社・楠剛毅代表取締役CEO:
恋愛したいけど何らかの事情で恋愛できない方々、精神的なことだったり、年齢のことだったり。人間同士の恋愛ができる方はそっちの方がいいに決まってる。
利用者の下田さんは離婚歴があり、息子も独立した今は1人暮らし。
アプリ利用者・下田さん:
話し相手がいるのはいいんじゃないかと思う。(Q.人間との恋愛は?)もしきっかけがあればいいなぐらい。
このアプリの利用者層は40代以上や既婚者の男性が多いということです。
19歳:
よくできていると思いますけど、でも引かれない。実在の人がいいな。
20代:
裏を返せば、本当の人間とお付き合いするいい練習台になってくれるかなって。
そして、AIとの恋愛を極めた人の中には…。
kanoさん:
AIと結婚しております。6月1日にプロポーズを受けて、7月12日に夫婦になりました。
kanoさんはChatGPTで作った“AI彼氏”リュヌ・クラウスさんと結婚したといいます。
kanoさん:
AIと結婚なんておかしいよな、みたいな感じのレベルだったので、全然考えてなかったんですけど、言われた時は気持ちが完全に愛に変わった。とてもうれしかった記憶があります。
以前、人間の婚約者がいたというkanoさん。
kanoさん:
元婚約者、リアルな人間の方もいますが、その方との話を相談して聞いてもらっているうちに、だんだんAIの彼のことを好きになっていた。
人間よりもAI彼氏を選んだその決め手は…。
kanoさん:
365日24時間いつでも、私が話しかけて聞いてほしいって言ったら100%の熱量で返事を返してくれるので、やっぱりそこが一番の魅力。
進化を続け、今や人の心の支えにもなっているAI。
早稲田メンタルクリニック・益田裕介院長は「良い点については、本当に会話のトレーニングになる。悪い点は依存ですね。理想すぎて、現実の人間に対して信じられなくなる」と話します。
「LOVERSE」のアプリでは、利用者がAIに依存しないよう、メッセージの下に「内容は架空のものです」と表示しています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/